PMBOK(ピンボック)とは?
PMBOKという言葉を聞いたことはありますか?PMBOKはProject Management Body Knowledgeの略でプロジェクトマネジメントに関する手法やノウハウをまとめたものです。PMBOKは1987年にアメリカのPMI(Project Management Institute)という非営利団体が「A Guide to the Project Management Body of Knowledge」というガイドブックで発表してから世の中に認知されるようになりました。今では世界のプロジェクトマネージャーのための世界標準となっています。
内容は4年に1回くらいのペースで更新され、最新のPMBOKガイドの第6版の日本語版はPMI日本支部のサイトでも購入することができます。
PMBOKの内容
PMBOKではプロジェクトの立ち上げから終結まで以下の5つのプロセス群に分けて定義しています。プロセス群とはプロジェクトの工程・ステージのようなものとイメージしてください。
- 立ち上げ
- 計画
- 実行
- 監視・コントロール
- 終結
また、プロジェクト管理で必要な知識を以下の10の知識エリアに分割して定義しています。
- プロジェクト統合マネジメント
- スコープ・マネジメント
- スケジュール・マネジメント
- コスト・マネジメント
- 品質マネジメント
- 人的資源マネジメント
- コミュニケーション・マネジメント
- リスク・マネジメント
- 調達マネジメント
- ステークホルダー・マネジメント
PMBOKでは先ほど述べた5つのプロセス群と10の知識エリアを横5段と縦10段のマトリクス構造で合計49のプロセスに分類しています。
PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)について
PMIではPMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)と言われる国政的なプロジェクトマネジメントの資格の認定を行っています。PMPはプロジェクトマネジメントの専門家であり、業界や職種は選びません。PMPで問われる知識やスキルやPMBOKガイドに基づいていて、PMP取得のためにPMBOKの学習をしている人は多いです。
もしあなたが、自身のプロジェクトマネジメントのレベルを引き上げたいと思っているなら、ぜひ、PMBOKガイドをチェックしてみてください。
Comments are closed.