第6条(利用環境の整備)
1. 会員等は、本サービスを利用するために必要なあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段その他本サービスを利用するために必要となるあらゆる環境(以下「利用環境」と総称します。)を自己の責任と費用において、適切に整備するものとします。なお、当社は、当社が指定した利用環境であったとしても、当該利用環境における本サービスの正常な動作または提供を保証するものではなく、本サービスの全部または一部を利用できない場合であっても、当社はサポート等を含め一切責任を負いません。ただし、当社が別途定める有料サービス等の一環としてのサポートについては、この限りではありません。
2. 会員等は、自己の利用環境に応じて、自己の責任と費用において、コンピューターウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
3. 当社は、会員等が本サービスを利用することで、会員等の機器の動作に支障が生じた場合、当該機器に記録されている情報やプログラムなどが消失または破損した場合、コンピューターウィルスに感染した場合等、その他会員等に生じた損害について一切責任を負いません。
第7条(ユーザーID等)
1. 会員等は、本サービスに関連して当社から発行されるユーザーID、パスワード等(以下「ユーザーID等」といいます。)を自己の責任において管理するものとし、ユーザーID等を第三者に使用させたり、譲渡、貸与または担保提供したりすることはできないものとします。
2. 会員等は、1名につき1つのユーザーID等を保有するものとします。複数人が1つのユーザーID等を共同して保有することはできません。ただし、当社が別途認めた場合を除きます。
3. ユーザーIDとこれに一致するパスワードが用いられた場合、当社はその利用が当該ユーザーIDを付与された会員によるものでなくとも、これを当該会員が利用したものとみなします。また、ユーザーID等の使用上の誤りまたは第三者による不正使用等により損害が生じた場合においても、当社は一切責任を負いません。
4. 会員等は、ユーザーID等が盗まれ、または第三者に使用されている可能性を認識した場合には、直ちに、その旨を当社に対し当社が定める方法で通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第8条(登録情報の変更)
1. 会員等は、登録情報に変更が生じた場合には、当社が別途指定する方法により速やかに届出を行うものとします。
2. 当社より、会員等宛に通知、連絡等を行う場合は、会員等から登録または上記変更の届出のあった最新の登録情報におけるいずれかの連絡先(メールアドレス等のことをいいますが、これに限りません。)に対して行うものとし、当該連絡先宛の発信等の時点で、当該通知及び連絡等の効力が発生するものとします。
3. 当社は、登録情報の変更の届出が適時適切になされなかったことにより会員等に生じた損害について一切の責任を負いません。
第9条(バックアップ)
1. 会員等は、本サービスを通じて当社が提供しもしくは会員等が取得しまたは会員等が本サービス上で送信もしくは入力等した情報、登録情報等の全てについて、自己の責任において記録し、保存・管理します。
2. 会員等は、前項の情報について、自己の責任においてバックアップ作業(当社が提供する本サービスの機能を利用する場合を含みますが、これに限りません。)を行うものとし、当社は、バックアップデータが存在しないこと、または会員等がバックアップ作業を適切に実施しなかったこと等により発生した会員等の損害及び不利益につき、一切の責任を負いません。
3. 当社は、当社の任意の判断で、第1項に定める情報の全部または一部をバックアップとして記録することがありますが、当社は、当該バックアップの義務を負うものではありません。また、前項に定める会員の責任において行うバックアップを補完するものではなく、第1項に定める情報の全部または一部の復旧を保証しません。
第10条(禁止行為)
当社は、会員等が次の各号の行為を行うことを禁止します。
(1) 本規約または法令等(会員等が所在する国・地域のものを含み、政令・ガイドライン・業界自主基準等の一切を含みます。以下同様とします。)に違反する行為またはそのおそれのある行為
(2) 社会規範、社会常識、社会通念もしくは公序良俗に反し、または他人の迷惑となる行為
(3) 正しく事実に合致しないまたはそのおそれのある情報を、当社に提供する行為
(4) 本サービスを本サービスの目的とは異なる目的で利用するものと当社が判断する一切の行為
(5) 他人のユーザーID等を使用する行為、他の会員等もしくは第三者の名前・名称を用いる等、他人や他の存在になりすまして本サービスを利用する行為
(6) 当社、他の会員等もしくは第三者の財産(知的財産権を含む。)、プライバシーもしくは信用等その他あらゆる法的利益・権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
(7) 他の会員等の個人情報等を無断で収集、蓄積、漏洩または公開する行為
(8) コンピューターウィルスなどの有害なプログラムを使用し、もしくは送信する行為、またはそのおそれのある行為や、当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為等その他本サービスのためのサーバー、システム等に対して負荷をかける行為
(9) 本サービスのために使用されているソフトウェアを複製、転記、抽出、加工、修正改変、翻案、使用許諾、翻訳、販売、解析、模倣、解読、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他これらに類する行為
(10) 当社、他の会員等または第三者に不利益を生じさせるおそれのある内容を含む外部サイトへのアクセスを可能とするウェブアドレス・リンク等の情報を本サービス上で送信する行為
(11) 本サービスを利用してチェーンメール、スパムメール、ジャンクメール等を送信する行為
(12) 不正アクセスやクラッキングに相当する行為
(13) 本サービスに関連して、反社会的勢力等に直接・間接に資金を提供し、または便益を供与する等、反社会的勢力の維持、運営に協力し、または関与する行為
(14) 前各号に準じる行為等、本サービスの運営、当社の経営を妨げるおそれのある一切の行為
(15) 前各号の行為を他人に行わせる行為
(16) その他、当社が不適切と判断する一切の行為
第11条(会員による本利用契約の解約)
1. 会員は、当社所定の方法により届け出ることにより、いつでも、自ら本利用契約を解約することができます。
この場合 、会員は自己の責任において、当社からの解約に関する通知等を確認するものとします。
2. 前項に基づき会員が解約した場合でも、当社は、既に受領した利用料金の返金は行いません。また、会員が本利用契約を解約した場合、当社は登録情報等を消去することができます。
第12条(当社による本利用契約の解除等)
1. 当社は、会員等が次の各号のいずれか一つに該当した場合には、会員等に対して何らの通知催告をすることなく、本利用契約の解除、当該会員等による本サービスの利用の全部または一部の禁止(退会処分、本サービスに係るサーバー、システム等へのアクセス拒否等、その他本サービスの利用を全部もしくは一部不可能にする当社による一切の措置のことをいいます。以下同様とします。)を行うことができます。なお、当社は、本条に基づく措置を講じる義務を負わず、会員等は、当社が本条に基づく措置を講じたことまたは講じなかったことについて、異議を申し立てることはできず、当社は、これによって会員等に生じた損害について、一切の責任を負いません。
(1) 本規約に違反する行為を行った場合において、催告後相当期間を経過しても当該違反が是正されないとき
(2) 第10条各号に定める禁止行為のいずれかを行うなど、本規約に違反する行為を行った場合において当該違反の性質からして事後の是正が困難であると当社が判断するとき
(3) 第4条第4項各号のいずれかに該当することが判明したとき
(4) 現に制限能力者であるか、または制限能力者になった場合において、催告後相当期間を経過しても法定代理人の記名押印のある同意書または追認書の提出がないとき
(5) カード会社、立替代行業者により会員指定のクレジットカード、支払口座の利用が停止された場合等、その他有料会員が利用料金の支払いに用いる手段ないし方法に支障が生じたものと当社が判断するとき
(6) 差押、競売、破産手続開始、会社更生手続開始、民事再生手続開始、特別清算手続開始などの申立があった場合、もしくは公租公課等の滞納処分を受けた場合、またはその資産もしくは信用状態に変化が生じ、利用料金の支払等が困難になるおそれがあると当社が判断したとき
(7) 会員及び当該会員が指定したボード管理者が60日以上にわたって所在不明または連絡不能(メールアドレスが無効である等連絡先が使用不能になっている場合のほか、返信その他何らかの反応を求める趣旨の連絡を当社が行った後、これに対して何らの反応も見受けられない場合も含みます。)となった場合
(8) その他、当社が会員等として不適当であると判断した場合
2. 前項に基づき、当社が本契約を解除しまたは会員等による本サービスの利用の全部または一部を禁止した場合でも、当社は、既に受領した利用料金の返金は行いません。
第13条(入力情報の閲覧等)
1. 当社は、会員等が本サービスを利用した会員等自身のタスクまたはプロジェクト管理に利用される本サービス上の入力欄に入力した情報を閲覧したり、第三者に開示しません。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社が、当該情報を閲覧し、第三者に対して開示等することがありますので、会員等は、予めこれに承諾するものとします。
(1) 法令または公的機関等からの要請を受け、当社が要請に応じる必要を認めた場合
(2) 本規約への違反の有無等を調査するためまたは本規約に違反するユーザーの行為を阻止するために必要であると当社が判断した場合
(3) 当社が指定する本サービスのシステム管理者が、本サービスのシステムの運用や保守作業上必要と判断した場合
(4) 本サービスを通じて権利が侵害されたり、不利益が生じた等その他第三者からの本サービスに対するクレームがあり、そのクレームに関して調査する必要があると当社が判断した場合
(5) その他、本サービスの運営上必要であると当社が判断した場合
2. 当社は、本サービスをご利用いただいた企業様の企業ロゴ(コーポレートロゴ、シンボルマーク等その他当該企業様を象徴する文字、画像、標章等を含みます。)を当社の任意の方法でウェブサイト上にて紹介することがあります。
第14条(権利帰属)
本サービスに掲載された情報、商標、デザインなど(会員等が本サービス上で入力・送信した情報を除きます。)の著作権を含む知的財産権は全て当社または当社に許諾を与えた第三者に帰属するものです。また、本規約に定める会員登録等、その他当社による本サービスの利用の承認は、本サービスに関する当社の知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。
第15条(サービスの変更、停止及び終了)
1. 当社は、当社の都合により、事前の通知なく、本サービスの内容や仕様を変更することができます。
2. 当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合には、本サービスの全部または一部を停止することができます。
(1) 本サービス提供にあたり必要なシステム、設備等に障害が発生し、またはメンテナンス、保守もしくは工事等が必要となった場合
(2) 電気通信事業者が電気通信サービスの提供を中止するなど、当社以外の第三者の行為に起因して、本サービスの提供を行うことが困難になった場合
(3) 非常事態(天災、戦争、テロ、暴動、騒乱、官の処分、労働争議等)の発生により、本サービスの提供が困難になった場合、または困難になる可能性のある場合
(4) 本サービスと同期可能なウェブサイトとして当社が指定するウェブサイトの事情等により、当該サイトが利用できなくなった場合
(5) 法令規制、行政命令等により、本サービスの提供が困難になった場合
(6) その他、当社が本サービスの停止が必要と判断した場合
3. 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社はウェブサイト等において事前にお知らせするよう努めるものとします。
4. 当社は、前各項に基づいて本サービスを変更、停止または終了したことにより会員等または第三者に損害が発生した場合でも、一切の責任を負いません。また、当社は、既に受領した利用料金の返金は行いません。
第16条(会員等の損害賠償責任)
1. 会員等が本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、当該会員等は、当社に対してその損害(通常損害、特別損害、訴訟費用、及び弁護士費用等を含みますが、これに限りません。本条において同様とします。)の賠償義務を負担するものとします。
2. 前項のほか、会員等の行為に起因して、当社が他の会員等または第三者からの請求に応じて損害賠償その他の支払いを行うことを余儀なくされた場合、当社は、当該会員等に対し、当社が被った損害及び出捐した一切の費用(損害賠償金、訴訟費用及び弁護士費用等を含みますが、これらに限りません。)を請求できるものとします。
第17条(当社の免責)
1. 当社は、本サービスの内容の追加、変更、または本サービスの中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等が生じた場合も同様とします。
2. 当社は、会員等によって入力・送信される情報を監視または保存する義務を負いません。
3. 当社は、本サービス上において当社が提供する一切の情報に関する、正確性、最新性、有用性、適合性、完全性、安全性、合法性及びその他一切の事由について保証せず、これによって生じた損害について一切責任を負いません。
4. 当社は、会員等によって入力・送信される情報の正確性、最新性、有用性、適合性、完全性、安全性、合法性及びその他一切の事由について保証せず、これによって生じた損害について一切責任を負いません。また、会員等によって入力・送信される情報が、法令等及び当該会員等が所属する法人、団体等の内部規則等に適合することについても、責任を負いません。
5. 当社は、本サイト上において各広告主が掲載する広告、本サービスの各ページからリンクしている外部サイト、または外部サイトの各ページに関して、正確性、最新性、有用性、適合性、完全性、安全性、合法性及びその他一切の事由について保証せず、これによって生じた損害について一切責任を負いません。
6. 当社は、会員等の通信や活動に関与しません。万一、会員等同士、会員等と第三者、第三者同士に紛争があった場合でも、当該会員等または第三者において解決するものとし、当社はその責任を一切負いません。
7. 当社の債務不履行または不法行為に起因して会員等に損害が発生した場合に、本規約のうち、当社の債務不履行または債務の履行に関して生じた当社の不法行為責任を完全に免責する規定の全部または一部が適用されないことが管轄権を有する裁判所により判断されたときは、当社は、会員等に直接かつ現実に生じた通常の損害(額)または(当該会員等が有料会員の場合)当該会員等から受領した利用料金の合計金額のいずれか低い金額に限り(当社に故意又は重過失があるときは除きます。)、当社が賠償の責任を負うものとします。
第18条(個人情報)
当社の個人情報の取り扱いについては、「Jootoプライバシーポリシー」及び当社の「プライバシーポリシー」に定めるとおりとします。
第19条(権利義務などの譲渡等)
1. 会員等は、本契約について、その契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部または一部を、本規約で定める場合のほか、当社の書面による事前の承諾なく第三者に譲渡等の処分をし、引き受けさせ、または担保に供することはできません。
2. 当社が本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本契約上の地位、権利及び義務並びに会員等から提供された一切の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員等は、かかる譲渡につき予め同意するものとします。なお、上記事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第20条(分離可能性)
1. 本規約のいずれかの条項またはその一部が、管轄権を有する裁判所により、違法、無効、または執行不能と判断された場合であっても、残部はその後も有効に存続します。また、違法、無効、または執行不能と判断された条項もしくは部分についても、当該条項もしくは部分の趣旨に最も近い有効な条項を無効な条項もしくは部分と置き換えて適用し、または当該条項もしくは部分の趣旨に最も近い有効な条項となるよう合理的な解釈を加えて適用します。
2. 本規約の全部、いずれかの条項またはその一部が、特定の会員等との関係で取り消された場合、または管轄権を有する裁判所により、違法、無効、もしくは執行不能と判断された場合であっても、本規約はその他の会員等との関係では有効とします。
第21条(完全合意)
本規約は、本サービスに関して、本契約締結時における当社と会員等との間の全ての合意を包含するものであり、本契約締結以前における当社と会員等との間の明示または黙示の合意、協議、申入れ、各種資料等は、本規約の内容と相違する場合には、効力を有しないものとします。
第22条(存続規定)
本契約が存続しているか否かにかかわらず、第1条、第3条、第4条第5項、第6条第1項なお書及び第3項、第7条第3項、第8条第2項及び第3項、第9条第2項及び第3項、第11条第2項、第12条第1項なお書及び第2項、第13条第1項但書及び第2項、第14条、第15条第4項、第16条、第17条、並びに第19条ないし第23条は、引き続き効力を有するものとします。
第23条 (準拠法、管轄裁判所)
本規約及び本サービスに関する一切については、日本法に準拠して解釈されるものとします。また、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
2017年9月29日 改訂
運営会社:株式会社PR TIMES
所在地:東京都港区赤坂一丁目11番44号 赤坂インターシティ8階
お問い合わせ先:jooto-cs@prtimes.co.jp