タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー)
  • 機能一覧
  • 料金プラン
  • Jootoの上手な使い方
  • 資料ダウンロード
  • 導入事例
  • お問い合わせ
  • まずは無料プランではじめる
  • ログイン
タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー)
  • 機能一覧
  • 料金プラン
  • Jootoの上手な使い方
  • 資料ダウンロード
  • 導入事例
  • お問い合わせ
  • まずは無料プランではじめる
  • ログイン
  ホーム > Jootoマガジン > 大企業の管理職に求められるマネジメント力とは?能力を向上させる方法も解説!
公開日:2023/02/06
最終更新日:2023/02/28
2月 06

大企業の管理職に求められるマネジメント力とは?能力を向上させる方法も解説!

大企業型マネジメント力

大企業で管理職として部下を率いるには、個別のスキルは元より、マネジメント力が求められます。
大企業は事業の規模が大きく、関わる人や職種も多くなるため、下請け会社や社内の他部署との連携が必須だからです。

大企業に求められるマネジメント力を持った人材とはどういったものなのか、マネジメント力を向上させるための方法など、解説しますので実践してみてください。


タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく

 
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
 
まずは無料で体験してみる


目次

  • 大企業で求められるマネジメント力とは
    • マネジメント力とリーダーシップの違い
  • 大企業のマネジメントで気を付けたいこと
    • 閉鎖性の高さ
    • 意思の疎通が難しい
    • 機動力がない
  • 大企業におけるマネジメント力の高い人の特徴
    • 物事の本質を見ることができる
    • マルチタスクができる
    • 人を動かすことができる(リーダーシップがある)
  • マネジメントに必要なスキル
    • 適切なコーチングスキル
    • 目標設定・意思決定スキル
    • 社内調整・コミュニケーションスキル
    • 課題解決スキル
    • テクニカルスキル
  • マネジメント力を高める方法
    • ディズニーストラテジー
    • ツールを活用する
  • Jootoならマネジメント力を最大限に発揮できる
    • 大企業向けプラン「タスクDX」がおすすめ

大企業で求められるマネジメント力とは

マネジメントとは、直訳すると「経営」や「管理」といった広い意味を持つ英語ですが、ビジネスの現場では、もっと限定的な意味で使われています。
アメリカの経営学者ピーター・F・ドラッカーは、著書『マネジメント』の中で「マネジメントとは組織に成果を上げさせるための道具であり、機能であり、機関である」と定義しました。

大企業では、事業規模が大きく自分の担当業務だけでも、多くの人と関わりを持って仕事をしなくてはいけません。
また大企業では、業務を外注することも多くなります。
大企業の管理職は、自分自身で何か専門的なスキルを身に付けるというよりも、専門性の高いスタッフをまとめ上げ、成功へ導くマネジメント力が求められるのです。

マネジメント力とリーダーシップの違い

マネジメント力とリーダーシップは同様の言葉だと捉えられやすいですが、意味は異なります。

マネジメントとは、目標を達成できるように、組織を運営していくことです。
計画・選択・調整・評価・分析などを行い、必要に応じて修正や改善をします。
組織として成果を上げるために、経営の資源である「人・物・金」の管理を行います。

一方リーダーシップは、統率力、指導力とも訳され、目標達成のために、組織や個人を導く能力です。
部下やチームに方向性を示し、直接的に牽引しながら、チームの成果を高める働きを指します。

大企業の管理職にはリーダーシップとマネジメント力の両方が求められます。


タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく

 
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
 
まずは無料で体験してみる


大企業のマネジメントで気を付けたいこと

大企業ならではの閉鎖性、意思の疎通が難しい様子を表した図

大企業でマネジメントを行う場合、中小企業でマネジメントを行う場合とは違った注意点があります。

閉鎖性の高さ

大企業の管理職は、マネジメントが社内だけで完結することも多いため、閉鎖的になりがちです。
トップへの反対意見もでにくいため、独善的で自己満足に陥りやすくなることがあります。

しかし、大企業の管理職は、さまざまな社会的変化が起きる今の時代において常に注目を集める存在であるということを忘れてはいけません。
コンプライアンスやハラスメント対策、ダイバーシティ対応、そして働き方改革などを常に意識した対応が必要になります。

またマネジメントを行う立場の人間は、自らが外部の世界を感知する機関であり、組織全体にとっての目となり耳となる責任があります。
柔軟で多角的な視点を持った、異なる見解を外部から注入することも重要です。

広い視野を持つことで、世間一般とのズレを防止し、社員の不満を解消や成長へつなげることができます。

意思の疎通が難しい

ドラッカーは「大企業では、トップマネジメントの人間が何人いようとも、企業内の基幹的な人材すべてと知り合い、直接的に協同し、チームを形成することはできない。大企業では顔は見えない」と著書の中で書いています。

トップダウンにしてもボトムアップにしても、経営者などの上層部と現場が直接対話することがなかなかできないため、意思の疎通が難しくなります。
さまざまな決定を上層部が行ったとしても、現場にその意図がうまく伝わらず、不満がたまってしまうことも。

管理職はトップの意見を現場の人間に伝え、また、現場の意見をトップに伝える橋渡しのような役割を担う必要があります。

機動力がない

小さな事業を行う機会がないこともあり、大企業は機動力に欠けることが多くなります。
何をするにも、さまざまな手続きが必要だったり、部署が分かれているため、時間がかかってしまいます。

大企業で部署やチームを率いる管理職(マネージャーなど)は、各部署と連携を密にする工夫や、各部署から専門性の高いメンバーを集めた小規模なチームを作るなどの対策が必要になります。


タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく

 
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
 
まずは無料で体験してみる


大企業におけるマネジメント力の高い人の特徴

マネジメント力の高いリーダーが部下のアサインを考えている様子

大企業で、うまくチームをマネジメントできる人の特徴は以下の通りです。

  • 物事の本質を見ることができる
  • マルチタスクができる
  • 人を動かすことができる(リーダーシップがある)

詳しく見ていきましょう。

物事の本質を見ることができる

企業全体を俯瞰して見る力に加え、物事の本質を見る能力、洞察力が必要です。
大企業では、上司は多くの部下を抱えることになりますが、先入観や思い込みで動いていては人はついてきません。
組織が目標を達成するためには、「何をすれば良いのか」「誰に何を任せれば良いのか」について的確に判断することも必要です。
何か問題が起きたときにも、なぜそうなったのか冷静に判断する必要があります。

マルチタスクができる

本来、マルチタスクよりもシングルタスクのほうが生産性は向上すると考えられていますが、マネージャーは、自分自身の仕事をしながら部下の仕事も見なくてはいけないため、どうしてもマルチタスクにならざるを得ません。
大企業になると、管理職が多くの下部組織を担当し管理することもあります。
すばやく視点を切り替え、マルチタスクをこなせる人材が求められます。

関連する記事
  • マルチタスクとは?マルチタスクが苦手な人でも、明日から実践できるマルチタスクのやり方を解説します!

人を動かすことができる(リーダーシップがある)

人を動かすのも、マネジメントの大切な仕事のひとつです。
マネージャー(リーダー)は、部下や他部署、下請けなどの取引先に指示を出さなくてはいけません。
指示の内容が不明確だったり、伝え方が悪かったりすると、相手を上手く動かすことはできません。
適切なタイミングで適切な人材を配置する必要もあります。

また部下を動かすためには、信頼関係を築くことは欠かせないことです。
人望がない上司に部下はついてきてくれません。
相手の話に耳を傾ける傾聴力や自分の意思を正確に伝える力も必要になります。
部下が相談しやすいと感じるように、職場の雰囲気を良くすることも大切です。


タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく

 
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
 
まずは無料で体験してみる


マネジメントに必要なスキル

マネジメント力を発揮するために必要なスキルを学んでいるマネージャー

大企業でマネジメントを行う際、必要になるスキルをご紹介します。

  • コーチングスキル
  • 目標設定・意思決定スキル
  • コミュニケーションスキル
  • 課題解決スキル
  • テクニカルスキル

詳しく解説しますので、マネジメントを行う立場の人や、マネージャーを育成する際に参考にしてください。

適切なコーチングスキル

経営資源の中でも最も重要な要素が人材です。
大企業には毎年、新入社員が入社しますし、人事異動でのポジションチェンジや、外部委託などで新たな人材を迎えることも多いでしょう。

人材を育成するコーチングスキルは、大企業でのマネジメントには必須の能力と言えます。
どんな人材も即戦力になるとは限らず、育成が必要になることも出てくるでしょう。
コーチングスキルとは、人の潜在的な能力を引き出す力です。
正しいコーチングを行うことで、一人ひとりのパフォーマンスを向上させ、力を発揮させることができます。
優秀な人材を育成することで、成果も得られやすくなり、業務もスムーズに進みます。

目標設定・意思決定スキル

組織が目指す方向やビジョンを決定し、組織のメンバーが適切に業務に遂行できるようにするスキルです。
管理職は上司が示した方針を部下に伝え、チーム内での目標を設定しなければなりません。
漠然とした目標や指示では、組織内で齟齬が生まれ、トラブルにもなりかねません。

何か意見の対立が起きたときにも、適切な意思決定を行うことで、支障なく業務を進行することができるのです。

社内調整・コミュニケーションスキル

人を動かして仕事をする以上、コミュニケーションスキルは欠くことができません。
部下や他部署など、周囲の人間と良好な関係を構築することで、業務を円滑に進めることができます。

また意思の疎通が上手く行かないと、トラブルのもとにもなります。
上層部の決定を、分かりやすく末端まで伝えることができるスキルが必要です。

会話をしている相手との声のトーンやテンポ、呼吸のリズムなどを合わせる技法「ページング」などを活用することで、相手の心を開き、コミュニケーションを円滑にすることができます。

課題解決スキル

目標達成のためには、現在の状況を分析し、リスクや課題を解決する必要があります。
課題解決スキルには、ロジカルシンキングが求められます。
論理的な思考を持ち、広い視野で物事を判断できなければ、直感的や感情的な指示になりかねません。
根拠のない指示は、部下からの信頼を失い、モチベーションやパフォーマンスの低下を招きかねません。
部下とのエンゲージメントが低下すれば、離職などの可能性も出てきてしまいます。

どのようなアクションを起こせば効率よく課題を解決することができるのか、的確な判断が求められます。

テクニカルスキル

テクニカルスキルとは、専門分野における高い技術力や専門性を伴うスキルです。
部下だけでは手に負えないトラブルが発生した場合など、管理職が対応しなければならない事態が発生することがあります。
その時に、部下をサポートし、的確な対応を示すことができるスキルがあると部下からの信頼も厚いものになるでしょう。


タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく

 
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
 
まずは無料で体験してみる


マネジメント力を高める方法

マネジメント力を高める方法として管理ツールを利用しているリーダー

大企業でチームを牽引するために、マネジメント力を向上させるための方法をご紹介します。
マネジメント能力は、決して先天性のものだけではなく、努力することで得られるスキルでもあります。
ぜひ、実践してマネジメント力を高めてください。

ディズニーストラテジー

分析力と問題解決力を高めるための戦略ツールとして「ディズニーストラテジー」を取り入れるのも、マネジメント力を高めるためのひとつの方法です。

「ディズニーストラテジー」とは、ウォルト・ディズニーの成功パターンをロバート・ディルツがモデリングし体系化させたテクニックです。
以下の3つの立場から物事を考えることで、精度の高い目標設定が可能になります。

  • ドリーマー(夢想家)のポジション

何を達成したいのか、具体的な夢を語る立場です。

  • リアリスト(現実主義者)のポジション

夢や目的の達成、課題の解決に向けて、現実的に思考し行動します。

  • クリティック(批判者)のポジション

建設的な観点から批評する人のポジションです。

上記の3つの立場から目標を見るワークが「ディズニーストラテジー」です。
ウォルト・ディズニーは意図的に3つのポジションを使い分けていたそうです。
実際に3人のポジションに立つことで、今掲げている目標を多角的、客観的に見ることができ、実現可能なものなのかどうかをチェックします。

ツールを活用する

ツールを活用することで、マネジメント力を高めることが可能です。

特に大企業では、マネジメントの対象が多く、管理を行うのが大変です。
普段からすべての社員の状況や、タスクの進捗状況などを把握して、意見に耳を傾け、コーチング(育成)を行うのは至難の技です。
いくらマネーシャーのマネジメント力を高めても、組織が大きすぎると、うまく力を発揮できません。
そんなときは、マネジメントを補助してくれるツールの活用をおすすめします。
ツールを活用することで、部下の現在置かれている状況を把握でき、プロジェクト全体の進捗も分かります。

Jootoなら、ガントチャートなどの便利な機能も搭載されているため、作業時間の短縮にもつながり、業務を効率化することも可能です。


タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく

 
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
 
まずは無料で体験してみる


Jootoならマネジメント力を最大限に発揮できる

タスク管理・プロジェクト管理ツールJooto

Jootoはシンプルで使いやすいカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
基本操作はドラッグ&ドロップだけと、直感的に使えるシンプルなデザインが魅力です。
誰でもすぐに使えるようになるため、タスク管理に集中できます。
タスクを入力していくだけで、ガントチャートが自動で作成され、最新の進捗状況が可視化され、常に確認することができます。

誰が何をしているのか、どんなタスクを抱えているのかなどが一目で分かり、遅れやトラブルなどが発生した際もすぐに対応することができるため、マネジメントに役立てることができます。

タスクごとにチャットができるので、そのタスクについての会話のみに限定されることで、情報が埋もれてしまうことなく、コミュニケーションが円滑に行えます。
またタスクには、ファイル添付も可能なので情報の共有もスムーズです。
必要な情報がすぐに取り出せ、作業効率も上がります。

大企業向けプラン「タスクDX」がおすすめ

タスクDXで大企業のタスク管理はお任せ!

「タスクDX」は大企業向けのプランです。
利用人数に応じて料金が変わるのではなく、ライセンスは無制限で定額で利用できます。
これにより、社内全体の従業員をフォローすることが可能となります。

従来より法人向けに提供をしているエンタープライズプランの全機能が提供されるとともに、セキュリティ面においてもエンタープライズプランの強固なセキュリティがそのまま適用されます。
また今後、大企業でのユースケースを踏まえた機能強化も検討中です。

コミュニケーションにビジネスチャットツールなどを使用している企業も多く、手軽にメッセージを送ることができる分、コミュニケーションコストが上がっているのが現状です。
Jootoでは、情報をストックすることで、情報を一元化することができ、個人がJootoへアクセスすることで必要な情報をすぐに取り出すことができます。

また従来は、お客様自身で遂行いただいていた導入時のメンバーへの説明や指導などの業務を、タスクマネジメントのプロである、Jootoメンバーが伴走し、支援・代行する「導入支援プログラム」を実施します。
担当者への負担がなく、スムーズに導入していただくことができます。

大企業のマネジメントはJootoで!
ぜひ導入をご検討ください!

関連記事:

  1. プロジェクトの成功はチームマネジメントから!チームワークを管理して生産性向上を図るポイントとは?
  2. コロナ禍に進むテレワーク(リモートワーク)の定義とは?導入メリット・デメリット、テレワークに必須なITツールについてご紹介!
  3. テレワークとリモートワークの違いは?withコロナ・afterコロナに求められる多様な働き方とは?テレワーク・リモートワーク導入ポイントを詳しく解説!
  4. エクセルでプロジェクト管理を行うには?タスク・プロジェクト管理表の作り方について

Jootoは楽しくカンタンなプロジェクト管理を実現して成功に導く
クラウド型のタスク・プロジェクト管理ツールです。
プロジェクトサクセスまで、最短距離で。

Comments are closed.

Jootoマガジンカテゴリー

  • Jootoカルチャー
  • Jooto仕事術
  • ガントチャート
  • タスク管理・Todo管理
  • テレワーク
  • プロジェクト管理
  • 生産性向上

produced by PR TIMES

〒107-0052
東京都港区赤坂一丁目11番44号
赤坂インターシティ8階

東証上場

会社情報

  • アップデート・ニュース
  • メンテナンス・不具合
  • Jootoマガジン
  • プレスリリース・メディア掲載
  • Jootoロゴ
  • 取材・インタビューに関して

サービス

  • 機能一覧
  • 料金プラン
  • エンタープライズプラン
  • コンサルティングプラン
  • タスクDXプラン
  • 導入事例
  • パートナー制度

その他

  • ヘルプセンター
  • セキュリティ
  • 資料ダウンロード
  • 私たちの想い
ログイン お問い合わせ
Twitter Facebook
© 2022 タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー). All Rights Reserved.
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー