セミナー概要
現場でのタスクや進捗が「見えない」まま進むプロジェクトは、手戻りやムダな作業の原因になりがちです。本セミナーでは、リアルとデジタルを融合させた“ハイブリッド活用”によるプロジェクト管理の新常識をご紹介します。
紙やホワイトボードなどアナログ管理の強みを活かしつつ、デジタルツールで可視化・共有・スケジューリングを行うことで、現場の変化に即応できる仕組みづくりを解説。実際の活用事例や、製造業をはじめとする多様な業種での導入メリットもお伝えします。
「仕事の見える化」を通じて、現場力を最大化し、生産性を高めるヒントをお持ち帰りください。
■こんな方におすすめ
・アナログ管理からデジタル管理への移行を検討している方
・現場のタスクや進捗が見えづらく、ムダや手戻りを減らしたい方
・複数部署や拠点間での情報共有・連携をスムーズにしたい方
・製造現場やプロジェクトの生産性・効率性を高めたい方
・ホワイトボードや紙ベースでのタスク管理を運用している方
■セミナー概要
タイトル:仕事の見える化で現場が変わる!プロジェクト管理の新常識ーリアルとデジタルのハイブリッド活用で切り拓く次世代タスク管理術ー
開催日時:2025年9月2日(火) 12:00-12:50
費用:無料
形式:オンライン(Zoom)
■注意事項
本セミナーは、Web会議室ツール「Zoom」のウェビナー機能を用いて実施しますが、「Zoom」アカウントの取得は必須ではありません。
セミナーお申し込み後にメールで送られてくるURLリンクをクリックすることで参加が可能です。
■プログラム
1.紙やホワイトボード運用からの脱却
2. コラボレーションボード「RICOH Collaboration Board」とタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」を活用したハイブリット運用方法の解説
4. 質疑応答・アンケート回答
■登壇者
リコージャパン株式会社
ワークプレイスエクスペリエンス事業センター CS企画室 営業グループ リーダー
本吉 誠 氏
リコージャパン株式会社 CS領域全国向け販促プロモーションのグループ責任者。営業経験を経て、BtoC事業やデジタルコンテンツビジネスの立ち上げに携わった経験を持つ。現職では、プロジェクターや電子黒板、会議アプリなどCS領域全般に関する提案型販促を推進。発信にとどまらず現場に入り、お客様や社内メンバーの声を踏まえて活用シナリオを設計・展開し、RICOH Collaboration BoardやJootoで業務改善を提案する。

株式会社PR TIMES
Jooto事業部 営業チーム
芝 裕也
新卒で大手旅行代理店に入社し、法人企業担当として企画営業に従事。国内・海外への旅行企画から、セレモニーや式典などのイベント企画を経験。その後、国内大手クラウドソーシングサービスを展開する企業へ入社。法人企業へIT人材の紹介やインサイドセールス部門立ち上げを経験。2021年2月より株式会社PR TIMES Jooto事業部に参画し、現在はセールス兼パートナーサクセスを担当。

Comments are closed.