タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー)
  • 機能一覧
  • 料金プラン
  • AI・自動化
  • Jootoの上手な使い方
  • 資料ダウンロード
  • 導入事例
  • お問い合わせ
  • まずは無料ではじめる
  • ログイン
タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー) タスク・プロジェクト管理ツールJooto (ジョートー)
  • 機能一覧
  • 料金プラン
  • AI・自動化
  • Jootoの上手な使い方
  • 資料ダウンロード
  • 導入事例
  • お問い合わせ
  • まずは無料ではじめる
  • ログイン
ホーム > Google WorkspaceでのSSO(シングルサインオン)の設定

Google WorkspaceでのSSO(シングルサインオン)の設定

ビジネスプランの機能の1つとして、SAML2.0シングルサインオン(SSO)の機能がご利用いただけます。SSOを設定すると、お使いの ID プロバイダ (IdP) 経由でJootoにアクセスすることが可能になります。こちらでSSOの設定方法について説明いたします。

※Google Workspaceの設定画面は英語の可能性が高いのでGoogleで画面を翻訳したもののスクリーンショットを撮っております。

■SSOを設定する

1. SSOの設定を開く

Jootoの組織の設定画面にて、SSOの項目より[ 設定 ]をクリックします。

2. SAML IdPを選択する

ご利用されているIdPを選択してください。今回はG-suiteの設定画面です。 まずはドメイン名を入力してください。(例:test@prtimes.co.jpの場合ですとprtimes.co.jpになります。) SSOでは設定したドメイン以外のユーザは組織の中に存在することができません。

こちら、入力が完了したら[ 次へ ]をクリックします。
するとIdP側の設定という画面が出てきますので、この情報をIdPの方に入力していきます。
一旦こちらを開いたままで、G-suiteの設定にうつります。

3. Google Workspace側のセットアップ:IdP情報を入力

Google Workspaceの管理コンソールをクリックし、SAMLアプリと書いてあるボタンをクリックします。

すると以下のような画面が開きます。

独自のカスタムアプリをセットアップするという項目をクリックするとGoogle IdP情報という画面が開きます。
まずはIdPメタデータをダウンロードしておきます。開く必要はありません。G-suite側で設定を続けます。

こちらの画面、カスタムアプリの基本設定の画面ではアプリケーション名を入れるのが必須です。
アプリケーション名を入力したら[ 次 ]を押します。

それから、サービスプロバイダーの詳細をクリックします。
ここに先ほどJootoで表示された画面から情報をコピー&ペーストします。
上の3つの情報を入れたら[ 次 ]をクリックします。

残りの太字になってる箇所に入力していきます。項目は初めは1つしか表示されていませんので、新しいマッピングを追加というボタンを2回押して項目を追加してください。完了したら[ 終わり ]を押します。

4. G-suite側→Jootoのセットアップ:XMLファイルの中身をコピー&ペースト

この画面が出たら、g-suite側の設定は完了です。先ほどダウンロードしておいたファイルを使います。

ダウンロードしておいたファイルはXMLという拡張子です。もしこのファイルを開くアプリをお持ちでない場合はファイルを検索バーにドラッグ&ドロップすると開くことができます。

そこで表示されたタグを全てコピーし、Jootoの項目にペーストします。 ペーストしたら[ 完了 ]をクリック。

5. Jootoの設定が完了、再度G-suiteのページへ

[ 完了 ]ボタンを押すとJootoのページが反映され上部に緑のバーで、SSOの設定が正常に完了しました。と出てきます。 まだSSOを開始するという文字はクリックせず、 再度 G-suiteのページに戻ります。

現在「全員オフ」になっているので[ 編集サービス ]のボタンを押して「全員オン」にします。

[ 編集サービス ]のボタンを押すと、このようなページにいきます。
[ みんなにON ]というチェックボタンを選択します。

6. Jootoのページに戻って、SSOを開始するをクリック

再度、Jootoのページに戻り、上部に表示されたSSOを開始するという文字をクリックします。それから以下のような確認項目を全てクリアしていくと、SSOが開始されます。

以上です。

■SSOを停止する

SSOの利用を停止する場合は、組織の設定画面から[ 停止 ]をクリックします。
次にアラートが表示されますので、よろしければ[ SSOを停止 ]をクリックします。

SSOの停止が完了し、画面が遷移します。

再度接続し直したい場合や、SSOを編集する場合は、設定のリセットをしていただく必要がございます。
[ SSOをリセット ]をクリックし、再度設定を行ってください。

produced by PR TIMES

〒107-0052
東京都港区赤坂一丁目11番44号
赤坂インターシティ8階

東証上場
G CERTI

会社情報

  • ニュース
  • メンテナンス
  • Jootoマガジン
  • Jootoロゴ
  • 取材・インタビューに関して

サービス

  • 機能一覧
  • 外部連携・API
  • 料金プラン
  • ビジネスプラン
  • IT導入補助金プラン
  • タスクDXプラン
  • 導入事例
  • パートナー制度

その他

  • ヘルプセンター
  • オンラインセミナー&説明会
  • セキュリティ
  • 資料ダウンロード
  • 私たちの想い
ログイン お問い合わせ
Twitter Facebook
© 2024 Jooto
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー