経済産業省が2016年に発表したデータによると、Eコマース市場は2015年の段階で290兆円に迫る規模となりました。
大量の顧客の行動履歴を集めたビッグデータを元にした解析が進められ、今後はますます大きな市場規模となっていく可能性が高いです。
しかし、すべてのECサイトにとって明るい未来があるのでしょうか?既に着手している企業の担当者であればわかるはずですが、アマゾン・楽天・ポンパレモールなど大手企業を中心に市場規模が伸びているのが現状です。
検索エンジンのアルゴリズムは毎日のように複雑さを増しています。このことから、検索エンジン経由でのECサイトへの流入の難易度は高くなってきています。
検索エンジンは品質が高い、Webページをもとめていますから、タスクを見える化してページの設計から公開までをきちんと管理していくことが大切です。
ここからはJootoのガントチャート機能をつかったECサイトの効果的なコンテンツ作成について紹介していきます。
タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
まずは無料で体験してみる
目次
ECサイト集客のための目標設定
ECサイトの目的について考えたことはありますか?一般的にはECサイト経由での売り上げを伸ばしていくことです。
「ECサイト、もうかるらしいから片手間ではじめてみた」という経営者もいることからわかるように、メイン事業とは別でECサイトを運営している会社も多くあります。
なかにはECサイトの売り上げは赤字ギリギリだけど、新規でクライアントを獲得する入り口としてECサイトを運営しているWeb制作会社もあるほどです。
どのような経緯で運営されていたとしても、売り上げを伸ばしていくことはECサイトにとって必須の目標ではないでしょうか。
そして、その目標を達成するために必要なことはアクセスの流入を獲得することですよね。
アクセスの流入元には「グーグルやヤフーなどの検索エンジン」「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」などがあります。SNSからの流入をメインにしたメディアも増えていますが、検索エンジンからの流入数の方が商品の購入率は高いと言われています。
ECサイトでの売り上げを伸ばすことが目標なので、ここでは主に検索エンジンからの流入を獲得するためのタスク管理について紹介します。
タスクは大きく4つのリストにわけて管理していきます。
- ディレクション担当
- テキスト制作
- イメージ制作
- ページ制作
タスク管理はガントチャートも活用すると視覚的に進行状況を確認できるので、タスク設定の上から2番目の項目で進捗段階の色分けを設定しておきましょう。
また、着手開始日と締め切り日もきちんと設定しておいてください。
ディレクション担当
ディレクション担当者は検索エンジンからの流入を意識したコンテンツ設計をすることが役割です。テキスト制作担当者へ指示を出すために、商品と関連した検索ボリュームがあるキーワードを選びます。
テキスト制作
ディレクション担当者からの設計指示をベースに「ページタイトル」や「商品説明」を記述していきます。
記述する内容が具体的であれば外部ライターや社内アルバイトに説明文を書かせることができるので便利です。
イメージ制作
商品の撮影と画像加工はメイン事業と別でECサイトを運営している企業からすると、ついつい流れてしまいがちな作業ですよね。
タスク管理ツールをつかうと「撮影作業の影響で全体の進捗が滞っている」という緊張感がうまれるため、作業の進捗状況がよくなりやすいです。
ページ制作
ECサイトを運営するためのCMSはECcubeかWordpressが一般的です。
ですので、ページ制作にかかる工数は多くならないので、商品の点数が少ない場合はディレクション担当者が兼務してもよいでしょう。
タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
まずは無料で体験してみる
ガントチャートで管理する
それぞれのタスクを登録したらガントチャートを見えてみましょう。
Jootoではタスク管理の設定とガントチャートを連動しており、ボタンひとつで切り替えができます。
チャートのグラフの色で「着手中」「指示待ち」などルール分けをしておくことで、眺めるだけでタスクの進捗状況がわかります。
グラフにマウスオンするとタスク名や担当者、タスクの期限などが一括で表示されるので、内容の確認も簡単にできます。
今回の例では「商品A」という表示にしていますが、ECサイトの立ち上げ時期など出品点数が多い場合もあるでしょう。その場合は商品をカテゴリ別にわけて「グループA」のように複数商品をまとめて管理するとよいでしょう。
タスク・プロジェクト管理を
シンプルにわかりやすく
Jootoはカンバン方式のタスク・プロジェクト管理ツールです。
直感的に使えるレイアウト、親しみやすいシンプルなデザインが特徴です。
まずは無料で体験してみる
タスクの視覚化が目標達成のカギ
ここではタスク管理ツールJootoをつかってECサイトの目標達成をするためのステップを紹介しました。
メイン事業でECサイトを行っている企業だけではなく、Web制作を行いながらECサイトを運営するような企業も出てきています。
片手間に運営されているECサイトも多く、なかには商品の追加がうまくいっていない場合もみかけます。
ですので、タスク管理ツールをつかって初期の段階で商品登録を効率的に増やしていける工夫をしていきましょう。
ここで紹介した役割を分担してガントチャートで進捗管理をする方法は担当者のタスク進捗状況を見える化できるので、商品追加作業が通常業務に流されづらくなりますよ。

フリーライター。Web制作会社の勤務経験からWebマーケティングを題材にした執筆を複数社で担当しており、Jootoでも執筆をしている。
Comments are closed.